良いシュート動作の3つのポイント

blog135

良いシュート動作の3つのポイント。他にも大切な部分はいろいろありますが、初級者のシュートで足りていないなと思う部分を3つ書き出してみます。

1.力みが無い
2.いつも同じ動作
3.シュートが入る

1について。おそらくシュートが苦手な人はこう思っているはずです。「なんでみんなあんなに軽くシュートをうつのに届くんだろう」と。シュートがうまい人の動作は「軽い」感じがします。遠い距離でも楽々シュートをうっているように見えますよね。逆にシュートが苦手な人は動きに力みが感じられます。人によっては力いっぱい投げてしまっているような、そんな感じのシュートをうっています。

シュートが軽くうてるというのは良いシュートをうつための一つの条件です。現時点で軽くシュートが届かないのであれば、動作を工夫したり、トレーニングをしたりしたほうがいいです。体が力を発揮しきれていない可能性があるので、スクワットやランジ、軽いオモリを持ってのショルダープレスなどをやってみると変わります。また、肩甲骨を動かす練習をしたり、足の指を動かす練習をしたりすることも効果があります。

2について。良いシュートを打つ人は「いつも同じ動作」でシュートをうっています。たとえ目の前にディフェンスがいようとも、ディフェンスがブロックに跳んでこようとも、変によけたりしようとせずに「いつもと同じ動作」をしています。私のチームのシューターは非常に高確率でシュートを決めるのですが、ブロックされることがチームの中の誰よりも多いです(もちろんブロックされる以上に得点してくれています)。それは「周りの状況に左右されずリングに集中していつも同じ動作をしている」からだなと感じます。「ボールを持ってからボールが手から離れるまで」ではなくて、「ボールをキャッチする直前からボールがリングに入るまで」のあいだで同じ動作をしているように感じます。そういう感じで練習できるといいですね。

3について。わざわざ説明する必要はないと思いますが、どんなに形がきれいでもシュートが入っていなければ意味がありません。きれいなシュートフォームで確率50%のシュートと、変なシュートフォームで確率70%のシュートなら、変なシュートフォームのシュートのほうがいいですよね。「きれいなシュートフォーム」を身につけるために練習するのではなくて、「入るシュート」を身につけるために練習しましょう。

という感じです。参考にしてみてください。

トレーニングレポート

トレーニングした"翌日"の試合で、突然「当たりに強く」なり、「シュートが飛ぶ」ようになり、「動きが素早く」なる。そんなトレーニングメニューを、レポートにして配布しています。普段のコンディショニング、体の強化にぜひご利用ください。詳しくは、こちらのページをご覧ください。
意識の高い人たちは取り組んでいる!自宅で手軽にできるトレーニング5選

プレゼントレポート

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ