「バスケ用語・言葉の意味」の記事一覧(9 / 20ページ)

タン(tongue)

靴の内側についている泥よけのこと。 靴紐と足の甲の間にはさまるパーツ。 舌状のものという意味でタンと言われている (単にベロと呼ばれる場合もある)。 バッシュを履くときは タンをおさえながら履かないと 奥に押し込まれてい・・・

シューホール(shoe hole)

靴紐を通す穴のこと。 通常は足の甲部分に等間隔に開けられているが、 デザイン性を考えやや外側、または内側に 開けられているシューズもある。 バッシュの中でも壊れやすい部位の一つ。 バッシュを使い込んでいくうちに 穴が広が・・・

パワーフォワード(Power forward)

パワーフォワードという言葉の意味と、パワーフォワードの選手の紹介、役割の説明など。

バンクショット(bank shot)

バンクショットという言葉の意味と、バンクシュートのときに狙う場所など。

ハッキング(hacking)

ハッキングという言葉の意味と、ハッキングを受けたときに気を付けなければいけないことなど。

バックドアプレイ(Backdoor play)

バックドアプレーという言葉の意味と、バックドアを綺麗に決めるためのコツなど。

サブコンテンツ

このページの先頭へ