ピンチはチャンス
年末の練習試合で、少し足をひねってしまいました。あまりひどいひねり方ではなかったのでバスケは続けていますが、なかなか痛みがなくなりません。やっぱり怪我をしたときは休めってことでしょうか。でも、この程度なら練習は休みたくな・・・
年末の練習試合で、少し足をひねってしまいました。あまりひどいひねり方ではなかったのでバスケは続けていますが、なかなか痛みがなくなりません。やっぱり怪我をしたときは休めってことでしょうか。でも、この程度なら練習は休みたくな・・・
ボールには絶対に座らない。ボールは絶対にけらない。体育館に入るときは礼をして入る。体育館を出るときは礼をして出る。交代でコートに入るときは礼をして入る。交代でコートから出るときは礼をして出る。審判にボールを渡すときは両手・・・
なんだか形にこだわりすぎなんじゃないかと。先ほど初心者がワンハンドシュートを身につける方法を考えていたら、ふとそう思った。もしかしたら、形(シュートフォームとか)にこだわるあまり成功率を落としていたり、動きの気持ちよさが・・・
昔ミニバスで教えた子の現在の試合動画を見た時に気づいた点を時系列順にメモったものです。アドバイスを求められたので、いろいろなプレーに対してダメ出しをしてみました。 私は自分のチームの練習動画も毎回確認していますが、そのと・・・
前回の続き。 そう考えると、「うまくできない=完全にはできていない」「うまくできない=完全に理解していない」ということになるのですが、これは大体の場合正しくて、できない人ってのは、「わかったつもり」「できているつもり」に・・・
ある人がよく言っていました。「他の人ができて自分ができないなんてことはない。他の人よりはできるようになるまでに時間がかかるかもしれないけど、それでも絶対できるようになる。」私もそう思います。同じ人間なんだから、同じことが・・・
Copyright (C) 2025 バスケスキルアップ講座BLOG All Rights Reserved.