ゲームの中でドリブルがつけた

第3回目。この日はドリブルの練習から。レッグスルーの練習をしようとしたが、やはり難しすぎたようだ。ただ、その場で足を前後に開いてその間にボールを通すという練習はしておいた。足のすぐ近くをボールが通る感覚をつかんでもらうた・・・

ドリブルとストップとパスの練習

今回は第2回目。ちなみに個人指導は全体練習が始まるまでの10分~15分くらいしかできない。その後はチーム全体の練習を一緒にやることになる。その後のゲームももちろん一緒にやる。 ボールに慣れることを目的としてドリブルの練習・・・

ゼロからのスタート

最近チームにど素人の選手(女性)が入ってきたので、彼女にどんな練習を指示しているのか、彼女がどんな感じで上達していくのか、せっかくなので思いついたときに記事にしていこうと思います。他のスポーツの経験はあるけど、バスケは球・・・

早くうまくなりたい

今年の春に中学の女子バスケットボール部に入部しました。周りの人は小学校のときにミニバスをやっていた人ばかりなので、みんなうまいんです!!!私も早くうまくなりたいです。どうしたらいいでしょう? 「早くうまくなりたい」と誰も・・・

ディフェンスは気持ちでするもの

フットワークわ・・・僕はいつも走って・・・。・・・!ハーキーとかやってる!!脹脛の筋肉がやべぇで(笑)ってゆーより・・DFは気持ちが大事なのでわ・・・?『絶対とめてやる』それが大事なんですっ!!!・・・多分ね^^;(苦笑・・・

ドリブルの練習方法を教えてください

ドリブルの練習方法を教えてくださいとよく言われますが、そう質問されたときは、とにかくたくさんボールをついてくださいと言うことが多いです。ドリブルが苦手な人は、体育館でボールをついる時間(回数)が少ないような気がします。例・・・

サブコンテンツ

このページの先頭へ