ボールを用意する

blog004

チームが保有しているボールを
使っていてもいいのですが

「自分のボール」があれば
誰に気兼ねすることもなく
自由に練習できますし、

チームの練習が無い日も
体育館に持って行って
シューティングしたりできます。

やはりマイボールがほしい。

しかし、お店に行ってみると
いろんな種類のボールが売っていて
何を買えばいいかわからない・・。

という方もいると思いますので、
ここではボールについての基礎知識と
ボールの選び方を紹介します。

■ボールの大きさ

ボールの大きさは○号というふうに表現され、
数字が大きくなるほど
直径が大きなボールになります。

バスケットボールで使われる大きさは
次の3つです。

7号 中学、高校、大学、一般の男子
6号 中学、高校、大学、一般の女子

5号 ミニバス男子、女子

お店においてあるボールは
箱に○号と大きく書かれているので、
自分のカテゴリーに合ったボールを
購入しましょう。

■ボールの素材

バスケットボールには革製のボールと
ゴム製のボールがあり、

同じ革製のボールでも、
天然皮革と人工皮革の2種類あります。

天然皮革 国内トップリーグや国際試合で使われるのは
天然皮革(てんねんひかく)のボールです。

新品だと汗で滑ったりしますが、
使い込んでいくと手に馴染んできます。

使い心地は最高なので
できればこいつがほしいですが、
価格は高いです。

人工皮革 天然皮革と比べると
かたい感じがするものが多いです。

見た目が天然皮革と
かなり似ているものもあるので、
購入の際は注意してください。

箱などで天然皮革なのか人工皮革なのか
確認するようにしましょう。

天然皮革のボールに比べて価格が安いことが多く、
比較的購入しやすいです。

ものによっては固めにコーティングされていて
アウトドアでも使えるようになっています。

(天然皮革のボールを外で使うと
 悲惨なことになります)

エナメル系の質感で
青とか白とか黒など様々な色の
ボールもあります。

ゴム 革のボールよりも摩擦抵抗が大きくなるので、
体育館で使うと革のボールとは
違ったはね方をします。

購入する場合はアウトドア用と割りきって
使うようにしましょう。

価格は最も安く、
たまに500円とかで売ってたりします。

■ボールのメーカー

molten(モルテン) バスケットボールと言えばやはりモルテン。
国際試合でも使用されています。

国内の公式戦ではモルテンが
使われていることが多いです。

MIKASA(ミカサ) モルテンに比べてシェアは低いですが、
ボールメーカーとして有名です。

私も昔使っていたことがありますが、
モルテンより少しかたい感じがしました。

モルテンよりも価格は少し安いです。

NIKE(ナイキ) ウインターカップなどで
使われているのは
ナイキのボールです。

個人的には結構好きな触り心地です。

SPALDING(スポルディング) NBAやbjリーグなどで使われています。私は使ったことないです。

■オススメは

体育館で使うことを前提に考えると、
モルテンの天然皮革のボールがオススメです。

楽天市場などで探すと、
店頭よりも少し安く買うことができます。

高くて手が出ないという場合は
「検定落ちボール」
というものもあります。

同じように作ったものだけど、
印刷がズレてたり貼り合わせが
微妙だったりして検定には通らなかった
というボールです。

公式戦では使用できませんが、
練習用としては使えます。

こちらは検定級に比べてかなり安いです。

ただ、普通に使えたという人もいれば
形がいびつだったとかすぐボロボロになった
とかいう人もいて、
ものによって当たり外れがあるようです。

私も検定落ちボールは
何度も購入していますが、
形がいびつだったことが一度あったし、

8面あるうちの1枚の革が
他の面とは違う感じだった
ということもありました。

もちろん普通に使えたものもありました。

最後に購入した検定落ちボールは
当たりだったようで、

約1年前に弟用に購入しましたが、
まだキレイに使えているようです。

もともと耐久性に難がある部位の革を
使用しているらしいので、
革の劣化は早いと思います。

長く使う予定があるのであれば、
検定級にしておいたほうが
無難かもしれません。

検定球でもたくさん練習すれば
すぐボロボロになっちゃうんですけどね。

トレーニングレポート

トレーニングした"翌日"の試合で、突然「当たりに強く」なり、「シュートが飛ぶ」ようになり、「動きが素早く」なる。そんなトレーニングメニューを、レポートにして配布しています。普段のコンディショニング、体の強化にぜひご利用ください。詳しくは、こちらのページをご覧ください。
意識の高い人たちは取り組んでいる!自宅で手軽にできるトレーニング5選

プレゼントレポート

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ