形より大切なもの
なんだか形にこだわりすぎなんじゃないかと。先ほど初心者がワンハンドシュートを身につける方法を考えていたら、ふとそう思った。もしかしたら、形(シュートフォームとか)にこだわるあまり成功率を落としていたり、動きの気持ちよさが失われていることがあるんじゃないかと。大切なのは「入ること」であって「シュートフォーム」はそのための手段でしかないから、シュートが入っていればどんなシュートフォームでもいいのかもしれない。
もちろん誰かに教える場合は形も教えるし、こうやったほうがうまくいくよということはたくさん教えるけど、もしその形がしっくりこなければそこにこだわる必要はない。大切なのは「どうやったら入るようになるだろう」と自分で考え、動作を工夫していくこと。「どうやったら入るようになるか」ということが追求できているなら、いずれ自分にとって良い形にたどり着く。それがたとえ変なシュートフォームでもいいんだ。それでシュートが入っているなら。でも0からそれをやるには膨大な時間がかかるから、最初はある程度の形を教える。
「どういうシュートフォームなら入りますか」とか「どういうシュートフォームならシュートが届きますか」と聞かれることも多いけど、シュートフォームが良いシュートを作るのではなくて、シュートフォームというのはシュートをうった結果形になるものでしかない。だからそこに過度な期待はしないほうがいいかもしれない。つまりいわゆる「いいシュートフォーム」でうったとしても、シュートが入るようになるとは限らないということ。
どんなシュートフォームであっても、良いシュートがうてているならそれは良いシュートフォームといえるだろうし、良いシュートがうてていないなら、それは良くないシュートフォームといえる。リングにボールを通す方法はたくさんあって正解は一つじゃない。大事なのは「どうやったら入るかということを自分なりに追求すること」で、「入る」という結果を出すための過程はどんな変な形となってあらわれていても気にする必要がない。おそらくたいていは同じような形になっていくと思うけども。
トレーニングレポート
トレーニングした"翌日"の試合で、突然「当たりに強く」なり、「シュートが飛ぶ」ようになり、「動きが素早く」なる。そんなトレーニングメニューを、レポートにして配布しています。普段のコンディショニング、体の強化にぜひご利用ください。詳しくは、こちらのページをご覧ください。
→ 意識の高い人たちは取り組んでいる!自宅で手軽にできるトレーニング5選